※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれます

青梅マラソン30㎞ 咳が止まらずにDNS・・・2024.2.18

1年前、初めて参加した青梅マラソンはDNFでした。

www.henatan.com

ゴールまで、あと約10m!!というところで制限時間になり・・・

ゴールテープをはられてしまい、ゴールさせてもらえませんでした。

今年はリベンジしよう!!

と思っていたのに・・・。

 

咳が止まりません。

本当に残念ですが参加を諦めました。DNSです。

↓こちらは、事前に郵送されてきた参加案内です。

そういえば、昨シーズンは

2022年11月27日 丹沢湖ラソンDNS

www.henatan.com

2022年12月4日 湘南国際マラソンDNS

www.henatan.com

記事には書きませんでしたが、

2023年3月19日 板橋Cityマラソンも体調不良によるDNSでした。

やっととコロナの影響が減り、大会が開催されるようになったのに、DNSが続いてしまいました。

コロナの影響で、練習量が減ったわけではありません。

むしろ、一時的には増えました。

www.henatan.com

コロナ後の、仕事の忙しさに、老化が進んでいる体がついていけないのです。

 

今シーズンは、丹沢湖ラソン

www.henatan.com

湘南国際マラソンは無事に参加できたので

www.henatan.com

昨シーズンよりはましですが・・・

DNS 多すぎです。

 

私は免疫力が弱く、喉が弱く、

風邪をひいたり、喉が痛くなったり、声が出なくなったり、熱が出たり、咳が止まらなくなったり、インフルエンザになったりすることが、人よりも多いです。

特に冬は酷いです。

家では常に加湿器をつけ、栄養をとり、睡眠不足にならないように気をつけていますが、どうにもなっていません。

平日は仕事を休むことができないので、土日は体力を回復させるために家で寝て過ごすことが多くなってしまいます。(熱が出たときとインフルエンザになったときは仕事を休みます。)

平日は仕事が忙しくて走ることができないのに(睡眠不足は体調を崩す原因になるので睡眠時間は減らせません。)土日にも練習ができなくなってしまいます。

これは、私のマラソンの記録が全く伸びない理由の一つだと思います。

 

今日のような日は、仕事をやめたくなります。

仕事が嫌なわけではないけれど、忙しすぎるのです。

体力の限界を感じているので、定年まで続けようとは思っていません。

でも、あと数年(できれば3年は・・・)頑張ろうと思っています。

 

まずは、3月の板橋までに体調を整えて、タイムにはこだわらずに完走を目指したいと思っています。

湘南国際マラソン へなちょこランナーが制限時間内になんとか完走できた記録  2023.12.3

コロナ後初めての、超久しぶりのフルマラソンです。

第18回湘南国際マラソン 2023.12.3 Sun. RACE START

湘南国際マラソンは、6回目の参加です。過去の記録は・・・

1回目 2012年 関門に間に合わずリタイヤバスに乗る。

2回目 2016年 5時間41分

3回目 2017年 5時間58分

4回目 2018年 5時間52分 

5回目 2019年  関門に間に合わずリタイヤバスに乗る。

本物のへなちょこランナーです。

2020年~2021年はコロナによる中止。2022年は、咳喘息になりDNSでした・・・。

www.henatan.com

www.henatan.com

www.henatan.com

直行バスで会場入り

湘南国際マラソンの良いところの一つは、直行バスが各地から出ていることです。

私は、混雑している電車やバスに乗るのも、長い行列に並ぶのも嫌いです。

直行バスなら、必ず座ることができて、混雑や渋滞に遭うことことなく会場に行くことができます。(観光バスタイプです。)

今回は、町田から乗りました。

乗り場に行くと、4台のバスが並んでいました。6:10出発の予定でしたが、私は2台目のバスに乗り、6:00頃には発車しました。

会場に到着したのは7時頃です。

各地からの直行バスが続々と到着していました。

ちなみに、電車は激混みですし、大磯駅二宮駅もアクセスが悪いです。駅からのシャトルバスに乗るためには長蛇の列に並ぶ必要があります。

直行バスがおすすめです。

※料金は、場所によって違います。町田からは3000円でした。東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県のいろいろな場所、計27ヶ所から出ています。

第18回湘南国際マラソン

ゴール地点です。良い天気で嬉しいです。

快適な女子選手エリア

湘南国際マラソンには、女子選手エリアがあります。

まだ早いので人が少ないです。快適!

海を見ながらのんびり朝ごはん(おにぎり)休憩しました。

女子専用トイレがたくさんあるのも嬉しいです。

この時間(7:40頃)は、全く待たずに入れました。8時過ぎには大行列になっていました。トイレは早めに入っておくことがポイントだと思います。
更衣室も混雑はしていませんでしたし、荷物預けもスムーズで「女子選手エリア」は本当に快適でした。

プールの向こう側にある男子更衣室や男子用荷物預けは、快適ではなかったのかも??しれません・・・。

スタートから江ノ島まで(前半)

私はFブロック(後ろから2番目)からのスタートです。

9時スタートなので、8時10分頃には並びました。半袖とアームカバーだけで上着は用意しませんでしたが、天気が良かったので寒くはありませんでした。

8:59 スタート1分前です。

今までの私の経験では、号砲からスタート地点にたどり着くまで20分くらいかかっていたと思うのですが、今回はそんなことはなく、12分くらいでした。参加者が減っているということでしょうか?

↓こちらが湘南国際マラソンのコースです。

1㎞8分以内で走ろう!
と決めて走り始め、前半は計画通り?に走れました。

(↑ガーミンの記録です。)

途中で、富士山が見えるうちに・・・と思って振り返って写真を撮りました。

(※予想通り、後半は見えなくなりました・・・。)

11:30 折り返し地点です。

水ボトルの向こうに江ノ島が見えます。

「マイカップ・マイボトルマラソン」について

賛否両論あるところだと思いますが・・・

私は大賛成です。

紙コップを無駄遣いする罪悪感がありません。

前半は、ボトルに入れてきた梅ジュースを飲み、後半はカルピスばかり飲みました。

普通のカルピスの他、場所によっては巨峰カルピスや白桃カルピスがありました。

一般的なマラソン大会の給水って、紙コップに入っているドリンクの量が私には多すぎて飲みきれず、毎回半分以上捨ててしまうのです。本当にもったいないといつも思っていました。トレイルランのレースでは、マイボトルを持って走るのは当たり前なので、持って走ることに抵抗はありません。

「マイカップ・マイボトルマラソン」がもっと増えればいいのにと思っています。

給食について

湘南国際マラソンには、次のような給食があります。

私のようなへなちょこランナーは、給食地点にたどりつくと全てなくなっていることが多いです。ないものだと思っています。そのつもりで、補給するものは自分で持って走ります。走る時間が長いからお腹がすくのです。

今回、私が食べることができたものは、

ハニードーナツ、レーズン、不二屋チョコ、熱中飴タブレット、ういろう、バナナです。

湘南国際マラソンでこんなに食べることができたのは初めてかもしれません。

残念ながら、湘南銘菓は跡形もなくなっていました。

いつの日か、すべての給食を食べることができるスピードで走れるようになりたいです。

折り返し地点からゴールまで(後半)

しばらくは、海を見ながら気持ち良く走ることができました。

前回、関門に間に合わなかった35㎞地点も無事に通過しました。

でも、この後は大幅なスピードダウン。

足が動かなくなりました。

第8関門にたどり着くと、ゴールが見えるのです。

ゴールを横目に見ながら、さらに二宮まで走り、折り返す必要があります。ここからは、

完全に強風に負けました。

ここまで来ると、ほぼ歩いてもゴールできるという安心感もあり、周囲の人もかなり歩いていました。

走ったり、歩いたり・・・になりました。

雨が降っている??と思ったら波しぶきでした。(風が強くて)

ゴール!

ゴール後に、振り返って写真を撮りました。

無事に完走できて、本当に良かったです。膝が痛くなることもありませんでした。

20㎞以降のガーミンの記録です。

私の記録です。

ネットタイム 5:45:56

コロナ前と比べて、速くも遅くもなっていない・・・ということかな?と思います。練習不足だから仕方がありません。近所の10㎞ランばかりで、長い距離を走る練習をしていませんから・・・。

どうやって帰るか?

寒い中、シャトルバスの行列に約1時間並び、とっても辛い思いをした経験があるので、大磯駅まで歩こうと決めていました。

今年も大行列ができていました。(もっと早くゴールできれば・・・。)

今年は、駅まで歩く人は少なかったようです。

私は、15:40頃、会場を出発して歩き始め、16:30頃大磯駅に到着しました。

約50分かかりました。

フルマラソンを走って足が終わってしまい、ゆっくりしか歩けなかった私でも約50分で歩けました。余力がある方なら約40分で歩けるのではないかな?と思います。

少なくとも、シャトルバスの行列に並ぶよりは早く帰れたと思います。

大会事務局からは、大磯駅へ徒歩で帰る案内はありません。近隣住民のみなさんへの配慮だと思います。大会HPには次のような記述がありました。

二宮駅大磯駅から徒歩での来場は、住宅地内も通りますので近隣住民の皆さまへのご配慮をお願いします。(大声で話さないなど)

参加賞Tシャツについて

Tシャツは事前に送られてきます。

今までと素材が変わっていました。ふわふわで触り心地が良いです。

女性用サイズなところが気に入っています。(ユニセックスのTシャツは丈が長すぎるのであまり好きではありません。)

今回は、これを着て走りました。これからも近所のラン等で着ると思います。着て走っている人、多かったです。

 

湘南国際マラソンは、地元神奈川県の大会であり、私が好きな大会の一つです。これからも参加し続けようと思っています。

丹沢湖マラソン20㎞ 紅葉の中を走る 2023.11.26

丹沢湖ラソンは、2010年に走り始めた私が、生まれて初めて参加したマラソン大会であり、大好きな大会の一つです。

tanzawakomarathon.org

昨年は、残念ながら体調不良によるDNS。今回は8回目の参加になりました。

www.henatan.com

www.henatan.com

そういえば、ロードのレースを走るのは久しぶりです。

いつぶりだろう??と思って調べてみたら

DNFだった青梅マラソン以来でした・・・。

www.henatan.com

今回は、制限時間内に完走できるように頑張ります。

9:30頃 会場に到着しました。

雲は多いけど紅葉がきれいです。

10㎞のスタートは10時、20㎞のスタートは11時20分なので、まだまだ時間に余裕があります。

今回は、10㎞の選手がゴールしてから20㎞の選手がスタートする時程になっています。(以前は一緒でした。混雑が減ったのは嬉しいのですが、帰りの道路の渋滞のことを考えると、20㎞のスタート時刻を遅くするのではなく、大会のスタート時刻を早めてくれるといいのに・・・と個人的には思います。)

いろいろ写真を撮りました。

女子更衣室は、旧三保小学校です。

私は、旧音楽室だったと思われる部屋を利用しました。

暖房がきいているし床はじゅたんだし、超快適!でした。

校舎内のトイレも利用できます。

スタート直前まで、暖かい部屋でのんびり休憩できました。

しかも、同じ部屋を利用した人の中で、20㎞の参加者は私を入れて4人だけでした。どの部屋もすいていました。(ちなみに、男子更衣室は体育館です。)

三保小学校は、令和3年3月に閉校になりました。

以前は、黒板に小学生のメッセージが書かれていました。

今は、廊下や教室も全てじゅうたんが敷かれていて、公民館?のように使われているようです。

スタート前に、スタート地点の近くからも紅葉の写真を撮りました。

丹沢湖沿いの美しい紅葉に囲まれて、本当に気持ちよく走ることができました。

やっぱり丹沢湖ラソン、大好きです。

ゴール後には、丹沢名物しし汁のサービスがあります。

バナナは2本いただきました。(余っていたのかも?しれません。)

完走賞はこちらです。(ペットボトルのケース)

参加賞のTシャツは、受け取りに行きませんでした。(もらっても着ないので、もったいないと思って・・・。参加賞は、Tシャツではなくて、地元の特産品などだと嬉しいのに・・・。)


私の記録です。

制限時間2時間20分のところ、ネットタイム

2:16:05

って・・・かなりあぶないです。

制限時間内に完走できて良かったです。

ガーミンの記録です。

かなり、前半オーバーペースです。


丹沢湖ラソンは、規模の小さい大会なのでタイム別のスタートになっていません。

真ん中よりも後ろに並ぶつもりだったのですが・・・

11時過ぎに外に出てスタート地点に行くと、なんだかいつのまにか前の方になってしまったようです。

周囲のペースに流されてオーバーペースになりました。

次に参加するときには、もっと時間ギリギリまで更衣室でのんびり休憩し、後ろの方に並ぼうと思います。

帰る前に、ハマセイのたい焼きを食べました。

生地がもちもちで、とってもおいしいくておすすめです。

www.hamasei.com

 

帰りの道路の渋滞問題ですが・・・

以前(コロナ前)に比べると、かなり良くなっていると思います。

以前は、ランネットの大会レポに多くの方が「渋滞がひどい」書いていたくらいでしたが、今年はそれほどでもありませんでした。

参加者数がかなり減っている(減らしている?)からかもしれません。

帰りのバスには、すぐに乗ることができました。(長蛇の列ができていたら御殿場線谷峨駅まで歩くつもりでした。)

御殿場線は1時間に2本程度しかないので、バスに乗る場合、谷峨駅で降りるか?新松田駅で降りるか?の判断は難しいです。’(どちらが早いか?は時間によると思います。)

今回は、2時30頃にバスに乗り、新松田駅に着いたのは3時45分頃でした。ずっと1車線の道路なので、渋滞は避けられません。

来年は谷峨駅で降りようかな??と考えています。

 

丹沢湖ラソンは、距離が中途半端で、細かいアップダウンもあります。

記録を狙いたい方にはおすすめできませんが、

紅葉の中を楽しく走りたい方にはおすすめできる大会です。